台湾では3月末から4月頭にかけて、いくつかの祝日がある模様。
つまから昨日、聞きとった範囲でご紹介。
間違っている可能性が往々にして。ですのでWiki先生で調べた情報も。
つま 「明日ね、お母さんがお墓参りに行くんだって」
わたくし「あ、そう」
こんな会話で始まった先日の晩餐。
つま 「廈門からはいとこのお姉さんたちも帰ってきてるって」
わたくし「そうですか」
つま 「興味ないのね、はい」
わたくし「………そんなことありませんよ………で、何の日なわけ?」
つま 「明日はね、平日」
間違いではないのです。確かに平日です。
昨年の十月に亡くなったおじさんがいるので、その100日か、などと思っていたのですが、どうやらそうではない模様。
つま 「本当は4月5日だけど、渋滞とかするから、明日行くんだって」
わたくし「だから、何の日だって聞いてん、だ」
つま 「だから、5日は、お墓参りの日なの。4日はこどもの日。わたしの姉さん、四連休なんだって」
お墓参りの日………おそらく、日本で言うところのお盆なのでしょう。
わたくし「日本では7月だったり8月だったりしますが………」
つま 「その時期だと、暑いから誰も行かないんじゃない?」
わたくし「(おまえだけだよ)………そうですね」
つま 「爸(バー)と叔叔(スースー)は不参加だって」
わたくし「そうですか」
体調のよろしくないご両人。お義母さんがお義父さんのお墓参りへ。
ちなみにこの4月5日に行われるお墓参り。
wiki先生によると。
清明節と言われており、家族全員で祖先を祀る伝統的な節日。祝日とのこと。
清明ですが、春分と穀雨の間にあり、だいたいが4月5日に設定されていますが、まれに4日のこともある模様。
中国緑茶などでは、この清明節前に摘まれたお茶が『明前茶』と呼ばれ、高品質で高級とされています。
今週末は清明節とこどもの日、そして週末のお休みと四連休になる台湾の方も多いかと。
賑やかになりそうですね。